天気も良かったので、ちょっと「めざみの里」にドライブへ。
米沢市の西の方からだと30分かからないので、ちょうどいい場所です。
事前に電話で朝10時から予約をしておきました。当日は、ちょっと早く着いたので、そのまま「ゆり園」の下見にいくと、ゆりは、生育中で咲くまではまだまだでしたね。
真っ直ぐにハウスで受付なので、ハウス横に駐車して、ハウスに向かいます。(といっても、隣ですけど)
ここは、30分食べ放題で、時期によって金額が変わります。一番高い時期で大人一人が1,400円、この時期は安いので1,000円でした。なお、今年は6月上旬までの営業予定のようです。
ハウスの入り口は、こんな感じで、今日は2号ハウスです。
入り口に、もぎたてのイチゴが販売されていました。大きい粒が300円、小さい粒で250円。これを見ただけでテンションが上がります。
ミニ知識として、へたがそっくりかえっている(反り返る)ものが完熟していて、食べるときは、へたを取ってへた側から食べた方があまいのでおいしく食べられます。
各自にへた入れようにカップが渡され、入り口の時間を見て中に入ります。ちょっと通路が狭いので荷物は、クルマに置いていくのがいいですね。
中は、こんな感じで、通路を通りながら食べごろのイチゴを採って食べます。
この写真は、まだ少し白いところがありますね。
へた入れのカップに撮影用にイチゴを入れて撮ってみました。
初め30分だから、一生懸命食べたのですが20分を過ぎるとおなかがいっぱいになってきて、スピードが落ちますね。
今日は、気温28度予想なので、10時には、すでに20度越え。ハウス内は、かなり温かくなっていました。ハウスの端の列は、外気が入るので少し涼しいので暑い時はおススメです。
ハウスは広いので、イチゴ狩りの人が続々やってきてましたが混雑している感じはありませんでしたが、暑いのと混みだす前にのんびりしたい人は朝早くがお勧めですね。
帰りは、めざみの里で「お団子」と「野菜」をお土産に買って、お昼前には家に帰れたのでちょうどいいドライブでした。
■めざみの里情報
(TEL) 0238-86-3939 事前予約が必要です。
http://mezami113.com/
http://mezami113.com/picking/
関連記事

たぁきー

最新記事 by たぁきー (全て見る)
- 昔ながらの保存食、塩漬けりんごはどんな味??置賜の冬の食べ物「りんご漬」(漬物) - 2018年1月11日
- 9月 栗拾い 高畠町 - 2017年9月14日
- 9月 米沢市の夕陽 - 2017年9月14日
私もゴールデンウィークに行って来ました
さくらんぼ狩りも良いですが、イチゴ狩りの方がお得感がありますね
イチゴでお腹いっぱいになったのは、生まれて初めて!
幸せでした
コメントありがとうございます。
30分は、短いなと最初に思っていたのですが、ちょうどいい時間でしたね。
私も、腹いっぱいになるまで完熟したイチゴを食べられて、楽しめました。
また来年も行ってみたいですね。
今年も行って来ました!
イチゴでお腹いっぱいになるのは、1年でこの時だけです
予約制なのであまり混まず、思う存分イチゴを楽しめますね
来年も!